(ㅅ˙³˙)♡こんにちは、みいです。
プロフィールでもお話ししましたが、子供たちは小学生の頃から陸上をやっています。私自身応援歴は6年目を迎え、色々と分かってきました。初めてのスパイクを買った時、店頭で買って後悔した経験があります💦
中学生になると部活る子が多く、その中の選択肢に陸上部(陸上競技部)も入る子がいると思います。
スパイクを履くと個人差はありますが、タイムが0.5~1秒縮まるとも言われています。そのため靴で大会に出ている人はほとんどいませんが、稀に長距離の子で履かない子がいるくらい。
一言でスパイクと言っても種類がありすぎて、私自身何を選べばいいのかわかりませんでした。今回紹介するのは初心者ならこれを履けば間違いない!そんなスパイクなので、スパイク選びの参考にしてください✨
https://bistro32.com/elementary-school-spike/
高いスパイクを買ってはいけない理由

今から始めてスパイクを履く!そんな時何を基準に選んでいいのか全くわからないですよね。部活の顧問の先生も陸上経験者は少なく、スパイク選びのアドバイスがもらえない可能性もあります。
選び方は後で説明しますが、なぜ陸上デビューする人の1足目が初心者用がいいのか。そこからお話ししたいと思います💡
- 学校のグラウンドでも競技場でも使える兼用モデルだから
- まだ専門種目が決まっていない
- 種目に特化したスパイクは底部分が硬く、地面の反発を受けやすい
- 男の子の場合頻繁にサイズアウトで買い替える
- どこでも売っている
①兼用モデルだから
初心者用のモデルは土とタータン(競技場のゴム製のトラック)の兼用で、ピンを付け替える事で両方使えます💡学校によって練習方法は違うと思いますが、兼用ならグラウンドでも練習できます。

底部分の写真を見た時にアタッチメント(レジナスガード)が付いていれば、間違いなく初心者用のスパイクです💡これが付いているのを購入すればいいので、買う時の目安にしてください。
アシックス | |
ミズノ |
タータン (オールウェザー) |
|
土 (アンツーカー) |
|
②専用種目が決まっていない
中級者以上のモデルになると短距離用・長距離用・走り幅跳び用など種目に特化したスパイクを履く子が増えます。
大会の応援に行くと1年生のうちは短距離と長距離に出場する子が多く、3年生になると短距離じゃ勝てないから400mに転向しよう!など自分に合う種目が見つける子が多い印象です。
一言で陸上と言っても走る・投げる・跳ぶ色んな競技があります。

一番上のヒートスプリントは短距離専用、2番目のヒートフラットは1500mまで対応、3番目のエフォートは全種目対応になっています。
私の子供達もスパイクデビューはエフォートで、使っている中で得意不得意を見極めていきました。と言っても長距離は苦手なので、ヒートフラットでも良かったかもしれませんが、店頭で「これがいい」と言われて購入しました💦
③種目に特化したスパイクはデメリットもある
初心者用 |
|
中・上級者用 |
|
中1と中3の子を見比べると筋力が圧倒的に違います。最初の頃はケガがしにくい初心者用のスパイクの方が足への負担も少なく、疲れにくいです。

④サイズアウトの可能性
うちの息子の場合5年生までは借り物でしたが、6年生の時に初めて購入。中1の現在までに3足購入しました👇
サイズ | 使えた時期 | |
1足目 | 24.5㎝ | 小6の春~冬の少し前 |
2足目 | 25.0㎝ | 中1になる年の3月~8月 🌟100~400m+ハードル用 |
3足目 | 25.5㎝ | 中1の9月~現在 🌟100.200m |
早い子は半年くらいでサイズアウトと聞いていましたが、5ヵ月しか使えなくてビックリ。子供の友達は中2の秋に専門種目が決まったので、中3になるタイミングで買い替えるそうです。
ちなみに中2の次女も最初のスパイクは初心者用でしたが、2年ほど履いてサイズアウト💔短距離用+走り幅跳び用を買ったので計3足になります。
⑤どこでも売っている
大都市には陸上専門店がありますが、地方だと初心者向け以外のスパイクは店頭に売っていません💦結局時間をかけて専門店まで買いに行きますが、正直少し億劫です。
毎年春になると各メーカーが力を入れて初心者用を売り出すので、スポーツ店でも購入する事が可能です。
スパイクの選び方

陸上のスパイクはアシックスとミズノが主要メーカーなので、その2社から選ぶと間違いありません💡ちなみに今年(2019年)からミズノはスパイクを入れるシューズ袋が付属されなくなってしまったので、別途でシューズ袋を買う必要があります。

①初心者向けor中級者向け
初心者向け | 中級者向け |
|
|
②短距離or長距離
入部の時に短距離なのか長距離なのかが決まってれば、種目に対応したスパイクを買う事もできます💡
アシックス | ミズノ |
ジェットスプリント | クロノディスト ジオスプラッシュ |
800m~1500m | ~10000m |
③色で選ぶ
初心者向けのスパイクは白色が凄く多いんです💦でも白を辞めた方がいい理由は汚れが目立つから!
どんなスパイクでも履くほど汚れていくのは仕方ない事ですが、雨の翌日や走り幅跳びの砂での練習‥1回の練習で汚れます。
スパイクの素材にもよりますが、水洗いできない物もあるので汚れが目立たない色を選ぶのがベストです。
ユニフォームの色が目立たないと、靴で目立つしかない。
子供たちの学校のユニフォームの色が被っていて、スタートの位置に立っていてもスタンドからは見えにくいです💦色の好みもありますが、派手な色の方が遠くからでも見つけやすいです。
初心者におすすめスパイクTOP3

ミズノとアシックスは好みなので「こっちの方がいい」とは言いませんが、履き心地がいいものを選ぶのが一番です。
アシックス
オススメ度 | |
---|---|
対応種目 | トラック全般 |
サイズ | 20.0~29.5㎝ |
ポイント | 店頭に行くと「どこの店にもある」それくらいメジャーなスパイクで持っている人も多いです。カラーも色々あり、手が出しやすい値段で買えます。 |
オススメ度 | |
---|---|
対応種目 | 100~1500m、ハードル、跳躍系 |
サイズ | 23.0~29.0㎝ |
ポイント | 3000mと投てき種目以外全ての種目に対応しているので、これ1つ持っていれば間違いない!そんな商品です。 HEATFLAT FR 8という商品もありますが、短距離専用なので注意してください。 |
オススメ度 | |
---|---|
対応種目 | 100~400m、ハードル 🌟オールウェザー専用です |
サイズ | 22.0~29.5㎝ |
ポイント | 対応しているのが400mまでと用途は限られてしまいますが、軽量化+アンクルベルトで走りやすい設計になっています。 オールウェザー専用なので、兼用より高いです。店頭より安いネットで購入しても1万円以上するので、今回は3位にランキングしました。 |
ミズノ
オススメ度 | |
---|---|
対応種目 | トラック全般、走幅跳 |
サイズ | 23.0~30.0㎝ |
ポイント | ワイド設計なので足幅が広めの人でもOK。重量が片足で230gと短距離用の1.5倍ほど重さはあります。 ネットで買うと6.000円台で買う事ができるので、機能+コスパ面が非常に優れています。 |
オススメ度 | |
---|---|
対応種目 | トラック全般 |
サイズ | 22.0~28.5㎝ |
ポイント | この商品にはワイド版(3E)もあり、どんな人でも履く事ができます。ベルトは着地時のブレを抑える構造になっているので、より速く走る事ができます。 価格も~6.000円台と手が出しやすいので、最初の1足に最適です。 |
オススメ度 | |
---|---|
対応種目 | 100~400m、ハードル |
サイズ | 22.5~30.0㎝ |
ポイント | 本当はジオバーサス2が脱初心者向けモデルでおすすめですが、取り扱いが減ってきたのでジオサイレンサーにしました。 凹凸がないフラットソールによって、足裏全体で地面を蹴り出すことができます。重量も片足で170gなので、より速く走る事ができます。 |
おすすめの買い方

店頭 | メリットは実際に試履きできたり、直接定員さんに話が聞けること。でも価格は高い。 |
ネット | メリットは値段が格段に安い。でも試履きができない。 |
スパイクは0.01秒を争うアイテムなので脚にフィットしていないと意味がありません。2足目以降で同じシリーズなら0.5㎝サイズアップすれば問題ないですが、1足目は試履きした方がいいです。
どこで買っても同じ品物なので、店頭でミズノとアシックスを両方履いてサイズ確認してくるのが1番賢い買い方です✨
![]() | ||
アシックス EFFORT MK | 5.360円 | 10.230円 |
ミズノ ブレイブウィング3 | 6.046円 | 8.800円 |
Amazonとスポーツ用品店のスーパースポーツゼビオを比較してみました。アシックスのEFFORT MKの場合半額程度で購入できるので、サイズが分かり次第ネットで探してみるのがいいと思います✨
まとめ

今回はタイトルにもありますが、専門種目が決まる前の子は高いスパイクは買わない方がいいです💡高いスパイク=専門種目用なので、まずは安いスパイクで様子を見ながら検討した方がいいです。
高価なスパイク=速く走れるという訳ではなく、スパイクに見合った筋力や走り方ができないと最大限の力を引き出すことはできません💦
1度高価で性能の良いスパイクを履いてしまうと、ランクを下げた時に物足りなくなってしまいます。履き心地の良さを実感できるのは、あくまでも他のスパイクを履き慣れているから。
うちの子供達も、1番初めに初心者用のスパイクを買った時は「自分のスパイクが持てた」と凄く嬉しそうでした❤2.3年陸上をやっていると種目の好き嫌いや、得意な種目が出てくるのでその時に専用のスパイクを買えばいいと思います✨
最後まで読んでいただきありがとうございます。ご意見・ご感想などあればコメント欄などで一言いただけると嬉しいです💕
せっかく通信講座に申し込んでも「やっぱり合わないかも」そんな風に思ったらどうしよう?と不安になりますよね。
全額返金保証付きの講座は多数ありますが、正直手続きが面倒です。Formieの通信講座なら無料体験をしてから申し込むことができます。
やはり高額な費用が掛かってしまうので、どうせなら納得してから受講したいですよね。その他の類似資格はスポーツフードの資格一覧に書いてあるので、あなたにピッタリの資格を探してみてください✨