子供をサポート

成長期の男子は要注意のオスグッド!中1の長男が治るまで実践した事

オスグッドのアイキャッチ

(ㅅ˙³˙)♡こんにちは、みいです。

今年中学生になった長男は成長期真っただ中。噂通り1年で10㎝身長が伸び、そろそろ母親の私を抜かしそうな勢いで成長しています💡嬉しい反面複雑な心境のわたしです😂

 

長男は陸上をやっていますが、急激に背が伸びている今成長期のスポーツ疾患で思うように練習に参加できていません💦

みっく君
みっく君
オスグッド病(オスグッド・シュラッター)って言うんだけど、知ってるかな?

 

後で詳しく話しますが、病院の先生に「痛みがあるまま放置すると、今後背が伸びなくなる」と言われました💔成長期を迎えた人や保護者には知っていてもらいたいので、今回は体験談を記事にします📝

 

オスグッド シュラッター病とは

走っている女性

陸上をやっている長男が中学生になり、1ヵ月で1㎝のペースで身長が伸び始めた頃急に膝を痛がるようになりました。

今までも股関節の痛み(鼠径部痛症候群)や、かかとの痛み(シーバー病)などなど‥挙げればキリがない位色々な場所に痛みが出ています💦だいたい「成長期特有の痛み」と言われ、様子を見ながらスポーツを続けていました。

 

みいちゃん
みいちゃん
痛みが出るのはこの場所だよ👇

オスグッドの痛みが出る場所出典:https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/osgood_schlatter.html

 

 

今回お話しするオスグッドも成長期特有の痛みで、オーバーユースが原因と言われています👇

脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛がります。時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。

引用:日本整形外科学会

息子くん
息子くん
運動すると痛くなるけど、休んで様子をみると痛みくないんだ💡

 

まさに息子の症状と一緒。

 

みいちゃん
みいちゃん
膝を深く曲げたり、体重を乗せる競技に多いと言われているよ🙌

  • バスケット
  • サッカー
  • テニス

 

息子が通っているクラブチームでも何人もオスグッドで悩んでいる人がいるので、陸上でも起こるんです💦特に急激に背が伸びる中1の頃に痛みが出だす子が多いような気がしますが、周りで痛がっている子は全員男の子です。

 

痛みが出たら悪化する前に休む

寝ているハリネズミ

検索するとオスグッドについての記述は沢山あり、どこも同じような事が書いてあります📝

 

  • 一過性の痛み
  • スポーツを控えた方がいい
  • 悪化すると手術が必要
  • ストレッチやアイシングの推奨
  • オスグッド専用のサポーターの装着
  • 成長期の男子に多い

病院の先生によって多少指示も違うと思いますが、専門家の方が書いてあるので間違いはないと思います。

 

息子の症状

  1. 動くと膝に強い痛みが出る(痛い時は歩くのも辛そうだった)
  2. 運動を休むと痛みがなくなる
  3. でも動くとすぐに痛みが出る
  4. 膝のお皿部分が熱を持ち、腫れる(練習後)

 

 

みいちゃん
みいちゃん
息子が通う病院の先生の一言が衝撃的すぎたの

成長する時って骨が先に伸びてその後筋肉が伸びるんだけど、まだ筋肉の成長が追いつかなくて痛みが出るの。

あまり痛みがあるまま運動していると、脳にこれ以上背が伸びると痛みが増す=身長を伸ばさないで」っていう指令が出て、結果的に背が伸びにくくなっちゃうよ。

この痛みはすぐ消えるかもしれないし、2か月後半年後‥いつなくなるかわからないんだよ。

息子くん
息子くん
それは困る😭

 

その一言を聞いて、痛みがあるうちは練習は休み、ストレッチとアイシングで様子をみる事になりました。痛みが出たのがシーズン中でハードな練習だったこともあり、4カ月ほど経った現在(オフシーズン)は痛みも落ち着いてきました。

 

 

治し方は安静!でも治らない

ネコとヒヨコのお医者さん

 

みっく君
みっく君
治し方は安静だけど、治らないってどういう意味?

知り合いの男の子も中1の時にオスグッドになり、2年生になると症状が落ち着いた代わりに骨がボコッと出たまま固まってしまったそうです💦

 

みいちゃん
みいちゃん
うちの息子も痛い方の足のひざの骨が少し剥がれて、見た目が少し腫れているような感じになったよ💔

痛がるようになり半年が過ぎ、今ではたまに練習後痛む程度まで症状も落ち着いてきました。でも痛みがある方のひざのお皿の部分はポコッと出たままで、それは一生治らないと言われました

男の子ということもあり、本人は全く気にしてはいない様子。これも練習を頑張った証なので、勲章です。

 

オスグッドでも運動したいならサポーター

砂浜でストレッチ

「休んで様子を見た方がいい」そんな風にアドバイスされても、正直休んでいられない心境ですよね。痛みもいつなくなるのかは分かりません💦

 

みいちゃん
みいちゃん
そんな時のサポートしてくれるのが、オスグッド用のサポーターだよ

膝全体を覆うタイプの物や、痛みが出る場所のみ付けるタイプ、膝部分のみが出ているタイプなどがあります。お子さんの競技によってサポーターが邪魔にならないタイプを選んであげてください

 

 

まとめ

ランニング中の女のひと

今回は長男が半年ほど苦しんだオスグッドについてお話ししました📝症状が落ち着くまでの事をまとめると

症状が落ち着くまでやった事🙌

  • 痛みがある時の練習は控える
  • 少しでも痛くなったらアイシングで冷やす
  • 時には試合があっても棄権する(個人競技)
  • 整骨院でテーピングをしてもらう(やると全然違うらしい)
  • 病院で教わったストレッチをする

 

成長期には色んな場所に痛みが出て、スポーツをできない時期もあるかと思います。息子に「休むのも練習なんだから、教わったストレッチでもして休んでね」と伝えていました。

痛みが出ると湿布を貼りがちですが、オスグッドの場合はアイシングが有効と教わりました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。ご意見・ご感想などあればコメント欄などで一言いただけると嬉しいです❤

 

 

おすすめ通信講座TOP3
1位:ユーキャン
通信講座の最大手であるユーキャンは、仕事のキャリアアップから趣味の活用まで幅広い講座のラインナップがあります。

国家公的資格の取扱数も多く、キャリアアップを目指す人にもおすすめです。

学びオンラインプラスという受講生専用サイトを利用すれば、外出先でもテキストの閲覧やWebテストが受けられるため隙間時間を有効活用できますよ。

おすすめ度
講座ラインナップ約150講座
受講費用30,000円~60,000円台
おすすめの人✓外出先でもテキストの閲覧がしたい
✓大手の安心感がある通信講座を受講したい
✓資料請求で納得をしてから受講したい

資料請求をする公式サイトを確認する

2位:キャリカレ
キャリカレはキャンペーンが豊富で、常設されている選べるセット割は2講座受講しても税込55,000円という破格で資格が取得できます。

なかには10万円をこえる組み合わせも存在するので、最大半額で講座を受講できるチャンスです。

そのほかにも、対象講座は「合格の場合2講座目無料」「不合格の場合は全額返金」などサポート体制が充実しているので、合格後のモチベーションが欲しい人にもおすすめの通信講座です。
おすすめ度
講座ラインナップ約150講座
受講費用30,000円~50,000円台
おすすめの人✓2講座受講したい
✓映像講義を視聴したい
✓不合格なら全額返金でノーリスクで学習したい

資料請求をする公式サイトを確認する

3位:SARAスクール
SARAスクールは「女性のための通信講座」がコンセプトで、女性が気になる講座が揃っています。
1講座受講すると関連性の高い資格が2資格取得できるので、効率よく2つの資格が取得できます。
SARAスクール最大の特徴ともいえるのが、基本コースとプラチナコース2つのコースがあること。
プラチナコースは卒業課題の提出で資格を取得できるので、忙しい人でも確実に資格を取得できますよ。
おすすめ度
講座ラインナップ約140講座
受講費用基本コース:59,800円
プラチナコース:79,800円
おすすめの人✓卒業課題を提出するだけで資格が欲しい
✓1つの講座で2資格同時に取得したい
✓趣味を充実させる資格が欲しい

詳細記事を見る公式サイトを確認する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA