SPORTS

【取得者が教える】アスリートフードマイスター3級の通信講座の感想!内容から勉強法まで徹底解説

フードマイスター3級のアイキャッチ
記事内にプロモーションを含む場合があります
この記事でお伝えすること

取得者が伝えるアスリートフードマイスター3級の概要

テキスト到着までの流れと、カリキュラムの内容を分かりやすく解説

公式問題集のないアスリートフードマイスターの勉強方法

「スポーツフードの資格が欲しい」と思ったとき、かならずアスリートフードマイスターを目にすると思います。

「アスリートフードマイスターってどんな資格?」

「3級はどんなことを勉強するの??」

など、気になることがたくさんありますよね。

アスリートフードマイスターに興味はあるけど、値段とカリキュラムの内容が釣り合っているのか気になって…。
みいちゃん
みいちゃん
値段以上の満足度があるけど、すべての人におすすめとは言えないよ。

この記事では、体験談を交えながらアスリートフードマイスター3級の通信講座についてお伝えしていきます。

この記事を読めば、実際取得したからこそ分かるリアルな感想がわかりますよ!

取得した感想や勉強法が知りたい人は、ぜひ読み進めてくださいね。

スポーツフード最安値!

スポーツフードに興味はあるけど、高額な値段は出せない
初心者だから気軽に始められる講座を探している
毎日忙しく、スキマ時間しか勉強する時間がない

そんな人は、スポーツフードの資格の中でも最安値スポーツフードスペシャリストを取得しませんか?

税込37,400円で取得できるだけでなく、WEBテキストとWEB試験なのでスキマ時間を有効活用することができます!インターネット環境さえあればどこでも勉強できるので、簡単に資格取得を目指せますよ。

 

 

最安値でスポーツフードの資格が手に入るオトクな講座 /

formie公式サイトで確認する
https://formie.net/landing/33

通学制と通信制が選べるアスリートフードマイスター3級とは

野菜に囲まれた皿

スポーツをしている人だけでなく、サポートする側からも根強い人気があるアスリートフードマイスター。

「パフォーマンスを最大限に発揮するための食事を提供する」というコンセプトのもと、厳しい練習にも耐えられるカラダを作るための知識が得られます。

みいちゃん
みいちゃん
アスリートフードマイスターは3級~1級までがあり、3級は数多くの人が取得している民間資格の1つ。

わたしも取得したけど、3級はスポーツフードの基礎が学べるよ。

みっく君
みっく君
資格と言えばユーキャンが有名だけど、アスリートフードマイスターはこの講座でしか取得できないんだ。

今回は管理人みいも取得した、アスリートフードマイスター3級について解説していきます。

認定団体株式会社アスリートフードマイスター
講座名アスリートフードマイスター3級
受講料金税込み73,700円
※入学金11,000円が含まれています
難易度
カリキュラム1.5h×4コマ
平均学習時間約1ヶ月
学習方法通学/通信 選択制
受験方法試験会場/WEB 選択制
合格発表試験終了後1ヶ月ほどで郵送される

以前は会場で試験を受けなくてはいけなかったアスリートフードマイスターですが、通信制を選択すればWEB試験が受けられるようになりました。

WEB試験が始まったことで地方に住んでいる人でも受験しやすくなり、資格取得の難易度がグッと下がりました。

みっく君
みっく君
スポーツフードの資格だけど、講座内容は誰でも受けられる簡単なものだから安心してね。
みいちゃん
みいちゃん
試験の緊張感を味わいたい人は、試験会場へ行くのがおすすめだよ♪

取得者が語るアスリートフードマイスターとは▼

アスリートフードマイスター:アイキャッチ
【取得者が解説】アスリートフードマイスター養成講座とは?各級の内容/難易度/合格率を完全網羅独学では取得できないアスリートフードマイスターはどんな資格なのか。スポーツフードの資格の中で知名度抜群の資格の費用や各級の違いを、取得した私が詳しく説明します。...

 

アスリートフードマイスター3級 通信講座のテキストが届くまでの流れと日程

2つのダンボール

通学制を選択しても3級は1日の講座で終わりますが、地方に住んでいることもあり断念。

会場が近くにある人は通学制を選択すれば、同じ目標を持つ知り合いが見つかるかもしれません。

テキストが届くまでの流れ
  1. ホームページから申し込み
  2. 受講料の支払い
  3. 申し込み完了
    ※受講生専用サイトで確認すると、振込当日「入金済み」と表示されました

 

通学制を選択した場合、開講1週間前までに案内が郵送されてくるので気長に待ちましょう。

あまりにも待ち遠しかったので到着日数を検索しましたが、全く出てきませんでした。

私の場合6日後にはテキストがクロネコヤマトで送られてきたので、1週間前後で届くと思われます。

 

\ 到着したテキスト /

「箱のサイズの割に軽い」と感じたので重さを量ると800gほどで、テキストも薄く安心したのを覚えています。

同梱されているDVDを見ながらテキストを見ると理解できる内容なので、スポーツフードの知識がない人でも安心して受講することができますよ。

 

\ 届いたテキストとDVD /

フードマイスターテキスト
同封されていたもの
  • テキスト
  • DVD4巻
  • 送付状
  • 学習方法の案内
  • 修了試験の日程
  • 質問票

テキストやDVDに不備があった場合は1週間以内に連絡すれは交換できるので、早めに確認しましょう。

通信講座のWEB版を選択するとオンラインテキストになるので、時間や場所を問わずに学習することができます。

みいちゃん
みいちゃん
DVDで納得のいくまで勉強するのか、WEB教材でスキマ時間に勉強するのか考えてから申し込んでね。

 

通学/通信制共通!アスリートフードマイスター3級のテキストの内容とは

紅茶×スマホ×本

3級は4つのカリキュラムに分かれていますが、1冊にまとめられているのでコンパクトな内容になっています。

メモが取りやすいように上下左右の空白のスペースが広めに作られているので、講義を受けながらその場にメモを取ることができますよ。

4つのカリキュラム
  1. アスリートフード学
  2. フード・チョイス
  3. フード・プランニング
  4. アスリート・レシピ
みいちゃん
みいちゃん
DVDは1枚40~80分ほどで、1巻=1つのカリキュラムで構成されているよ♪
みっく君
みっく君
A4サイズだから、事前にファイルを用意しておくと一緒に片づけられて便利だよ。

テキストは薄いので「簡単そうだな」と思って勉強を始めましたが、いざ勉強を進めていくと知らないことばかり。

市販の本で勉強していたつもりでも新しい知識をたくさん得られたので、どんなカリキュラムなのか1つずつ解説していきます。

 

1.アスリートフード学

1番初めの講義は、食事を提供する時どこにポイントを置くかを考えます。

生きていく上で食事は必要ですが、一般の人とアスリートの食事の決定的な違いは栄養が不足しないこと。

学ぶこと
  • 強い身体をつくるためには何を食べればいいか?
  • どのタイミングがいいのか?
  • 試合期やオフ期の食事のとり方や考え方
  • 1日にどれくらいエネルギーが必要なのか

難しい単語が出てくることもなく、アスリートの食事というものを理解する内容になっています。

テキストに沿って講師の方の話を聞きながら進めていきますが、テキストには書いてない豆知識も聞けるので勉強になりますよ。

通学制も色々な講師の方の話しが聞けていいと思いますが、DVDだと聞き逃しても納得のいくまで再生して理解していくことができます。

自分のタイミングや理解度に合わせて進められるので、通信制のメリットはそこだと実感しました。

 

 

2.フード・チョイス

2コマ目のフード・チョイスに入ると、いよいよアスリートフードらしい内容に変わります。

2コマ目に入ってから知らない言葉がたくさんあり、今までとは違う知識を得ることができました。

学ぶこと
  • 食材には危険がある事も理解して選ぶ
  • 食品の役割
  • 栄養成分表を見る方法

食事や食品のことが学べる講義内容なので、コンディションを食事で整えるために注意するポイントが学べます。

スポーツフードの講義というより食の知識に近い内容ですが、知っているだけでいつでも使える知識が盛り込まれていて勉強になりますよ。

この講義を受けてから、普段何気なく表示されている栄養成分の部分を詳しく見て買うようになりました。

同じ食材でもメーカーによって微妙にカロリーや塩分の量が違うので、カラダにいい食材(食品)を選ぶクセがつきますよ。

 

3.フード・プランニング

2コマ目まではスポーツフードの知識をインプットする時間だったのに対し、3コマ目のフード・プランニングからはアウトプットの時間になります。

アスリートの食生活を聞き出し改善のアドバイスをおこなう「アセスメント」という講義で、客観的な視点から食生活の提案をおこないます。

みっく君
みっく君
スポーツフードの資格はたくさんあるけど、アセスメントがカリキュラムに含まれているのはアスリートフードマイスターだけなんだよ。
みいちゃん
みいちゃん
どんなに知識があっても分かりやすく相手に伝えるのって難しいから、高度な内容だったよ。
学ぶこと

フードプランニングでは相手の食生活を聞き出し

  • 改善すべきポイント
  • 食事の注意点

 

など、アドバイスができるようになる聞き方や手順を勉強します

実際にアセスメントをおこなうのは知識だけでなく経験が必要になりますが、マスターできればアスリート以外にも食生活の改善が提案できるようになります。

DVDを見ながら手順を学ぶだけですが、実際アセスメントをおこなうとなると知識量や経験が必要になってきます。

身近な人の食生活を客観的な視点で見て、練習を重ねていくのが上達への近道だと感じました。

 

▼アセスメントの全手順を詳しく解説▼

アセスメント アイキャッチ
アスリートフードマイスターで学ぶアセスメントとは?取得者が正しい手順を解説アスリートフードマイスターのカリキュラムの中にあるアセスメント。どんなことをするのか全く見当がつかない方向けに、どんな手順で何を目的に行うのかを解説します。...

 

4.アスリート・レシピ

「アスリート・レシピ」というカリキュラムを見て不安な人もいると思いますが、実際料理を作るわけではないので安心してください。

アスリートフードマイスターと聞くと「料理ができそう」だと思いがちですが、自分では料理をしない男性の方も取得しています。

みいちゃん
みいちゃん
いつ、どんなものを食べればいいかを学ぶための資格だから、作るのが苦手な人でも安心して受講できるよ。
みっく君
みっく君
最終的には、目的に合わせた献立が立てらてるようになることが目標だよ!

対象者に合わせた献立を立て、「〇〇食べると、こんな栄養素が含まれている」ということを対象者に伝え、どんな効果があるのかを説明するのがアセスメント。

3級のカリキュラムには「この食材はこんな栄養素が含まれている」などは一切なく、あくまでも2級取得へ向けたノウハウを学んでいきます。

DVDでは決まった献立があり、それにはどんな効果があるか、どんなところがポイントかを勉強します。

レシピと付くカリキュラムですが、実際献立を考える事はないまま講義が進んでいきました。練習を兼ねて自分で献立を立てる時にポイントを考えると技術が向上しそうです。

 

アスリートフードマイスター3級を通信講座で勉強する方法

スマホとノート

アスリートフードマイスターは過去問などはなく、公式問題集も発売されていません。

そのため暗記がメインになりますが、6時間分の講義を頭の中にインプットするのは大変です。

みっく君
みっく君
テキスト自体は厚くないから、暗記が得意な人は早く覚えられると思うよ♪
みいちゃん
みいちゃん
何度も何度もDVDを見て、1日平均1.5時間の勉強を1ヶ月くらい頑張ったよ!

とはいえ、どんなふうに勉強を進めていけばいいか悩んでしまいますよね。

おすすめ勉強方法が3つあるので、どんな手順で勉強すればいいかを解説します。

おすすめの勉強法
  1. 講義内容をしっかりと書き込む
  2. 理解できるまで何度も書いて覚える
  3. 市販の本で試験対策をする

通信講座は自分で試験日が選択できるので、自信がつくまで何度でも受験対策をおこないましょう。

それでは、3つの勉強方法を1つずつ解説していきますね。

 

1.講義内容を余白にしっかりと書き込む

アスリートフードマイスターのテキストは余白が多いので、講義内容を書き込むスペースがあります。

講師の人の話をしっかりと書き込み、細かい部分もしっかりと覚えこみましょう。

\ 実際に使用したテキスト

アスリートフードマイスター テキスト

最初に書き込むのもいいかもしれませんが、分かりにくくなるのが嫌な人は先にノートにメモをしてから書き足すと見やすくまとまりますよ。

自分なりに分かりやすく書くことで理解度が上がるので、講義の内容もしっかりと覚えられるように工夫しましょう。

 

2.理解できるまで何度も書いて覚える

「マークシートならある程度覚えればいい」と思う人もいるかもしれませんが、再試験に15,400円も支払いたくないですよね。

学生時代書いて覚えた人は、何度も何度もノートに書き写して覚えていくしかありません。

みいちゃん
みいちゃん
そのまま書き写すんじゃなくて、自分の分かりやすい言葉に変換して書くのがおすすめだよ…!
みっく君
みっく君
子供でもノートを見ただけで内容ができるレベルまでわかりやすく書けるようになってきたら、理解度が増してるってことだね。

余白に書いたメモも自分でわかりやすくノートにまとめていくと、次第に理解度が上がっていきます。

時間はかかると思いますが、わかりやすく書き写せるまでチャレンジしてくださいね。

机に向かう時間がとれないときは、テキストを音読するだけでも効果がありますよ。

聞いて覚えるタイプの人は、初めから音読メインに学習を進めていくのもいいかもしれません。

 

3.市販の本で試験対策をする

3級の試験内容自体は簡単ですが、後半に「JAS法」「アレルギー表示」など聞き慣れない言葉も出てきます。

もちろんテキストを読めば理解できる内容ばかりですが、苦手だと感じる人が多いはず。

みっく君
みっく君
苦手分野が出題されるなら、しっかりと対策して受験しなきゃいけないね。
みいちゃん
みいちゃん
アスリートフードマイスターは過去問や問題集がないから、市販の本を読み込んで試験対策していくのがおすすめだよ!

市販の本でもアスリートフードが学べるので読んで損はありませんが、できるだけ分かりやすい内容の本を選んだほうが理解度が増します。

子供でもわかる内容の本がかみ砕いた内容で書かれているので、おすすめの本を3つ紹介します。

子供に必要な栄養素や食材が分かりやすく載っているので、初心者でも理解できる内容。

図解があるので、親子で一緒に勉強することもできますよ。

 

栄養学の本ではなくレシピ本になりますが、試合前や試合後など状況に応じた献立がたくさん載っています。

メニューを考える時間を短縮できるだけでなく、シチュエーションに応じて何を食べたらいいかが分かるようになりますよ。

 

株式会社アスリートフードマイスター監修の本なので、講座内容の理解を深めることができます。

レシピ本ではなく栄養学の本なので、試験対策にはピッタリではないでしょうか。

 

 

アスリートフードマイスター3級を1日でも早く取得するなら通信講座がおすすめ

スマホを触る女性の後ろ姿

最近ではWEB試験も登場しましたが、できることなら会場で試験を受けられるのがベストです。

築地会場で試験を受けた感想にも書きましたが、試験の独特の空気感はなかなか味合うことのできない貴重な体験。

みっく君
みっく君
通学制を選択すると、同時に終了試験の日程も決まっちゃうんだよね。
みいちゃん
みいちゃん
通学制を選ぶと講義日までテキストがもらえないから、通信制よりスタートが遅くなっちゃうんだ。
ポイント

「1日でも早く取得したい」と思う方は、通信制を選ぶのがおすすめ。

講座申し込みと同時に修了試験の申し込みをすれば早く取得できる
通信講座は会場試験とWEBを選ぶことができる

東京は築地会場以外にも横浜や大宮で試験が開催される日があるので、試験回数自体が多いです。

少しでも早く会場で試験を受けたい方は、東京方面での試験がおすすめ。

試験会場一覧と試験回数
  • 札幌(数か月に1回)
  • 仙台(数カ月に1回)
  • 東京(月に5.6回は試験日があります)
  • 名古屋(月に2回程度)
  • 大阪(月に1,2回)
  • 福岡(月に1回)

 

「会場に行けない」という人はWEB試験で受けることもできるので、自分にピッタリの試験方法を選んでくださいね。

「もうこれ以上覚えることはない」と言えるくらい完璧な状態で申し込みをしようとしたら、希望の日に試験を受けることができませんでした。

試験には定員が決められているので、ある程度の目途が立ち次第終了試験の申し込みをした方がいいですよ。

 

 

アスリートフードマイスター3級は通信講座なら自分のペースで学習できる

試験勉強とだるま

アスリートフードマイスターは通学でも受講できる希少な講座なので、できることなら会場で勉強したほうが得られるのもが多いはず。

とはいえ家庭の事情や住んでいる地域によっては、簡単に会場まで行けませんよね。

みいちゃん
みいちゃん
そんな人はDVDやWEB動画で学べる通信講座で、アスリートフードマイスターを受講してね。
まとめ

アスリートフードマイスター3級の受講料は73,700円と高額

1.5×4コマの講義は意外にボリュームがある

アスリートフードマイスターには問題集はなく、見るか書いて覚えるしかない

スポーツフードの類似資格はたくさんありますが、アスリートフードマイスターは高額なので受講を悩みますよね。

スポーツフードスペシャリストならWEBで完結し、スポーツフードの資格の中でも最安値の37,400円で取得できます。

みいちゃん
みいちゃん
高額な資格=いい資格ではないから、自分に合う資格を探してみてね♪

▼迷うなら安い資格も検討すべき▼

スポーツフードスペシャリストのアイキャッチ
【最安値で取得可能】スポーツフードスペシャリストの魅力とおすすめする人を徹底解説スポーツフードは高額な物も多い中、スポーツフードスペシャリストは破格の安さ!しかも全てがWEB上で完結し、忙しい&費用がない人にもピッタリです。...

 

 

おすすめ通信講座TOP3
1位:キャリカレ
キャリカレはキャンペーンが豊富で、常設されている選べるセット割は2講座受講しても税込55,000円という破格で資格が取得できます。

なかには10万円をこえる組み合わせも存在するので、最大半額で講座を受講できるチャンスです。

そのほかにも、対象講座は「合格の場合2講座目無料」「不合格の場合は全額返金」などサポート体制が充実しているので、合格後のモチベーションが欲しい人にもおすすめの通信講座です。
おすすめ度
講座ラインナップ約150講座
受講費用30,000円~50,000円台
おすすめの人✓2講座受講したい
✓映像講義を視聴したい
✓不合格なら全額返金でノーリスクで学習したい

資料請求をする公式サイトを確認する

2位:ユーキャン
通信講座の最大手であるユーキャンは、仕事のキャリアアップから趣味の活用まで幅広い講座のラインナップがあります。

国家公的資格の取扱数も多く、キャリアアップを目指す人にもおすすめです。

学びオンラインプラスという受講生専用サイトを利用すれば、外出先でもテキストの閲覧やWebテストが受けられるため隙間時間を有効活用できますよ。

おすすめ度
講座ラインナップ約150講座
受講費用30,000円~60,000円台
おすすめの人✓外出先でもテキストの閲覧がしたい
✓大手の安心感がある通信講座を受講したい
✓資料請求で納得をしてから受講したい

資料請求をする公式サイトを確認する

3位:SARAスクール
SARAスクールは「女性のための通信講座」がコンセプトで、女性が気になる講座が揃っています。
1講座受講すると関連性の高い資格が2資格取得できるので、効率よく2つの資格が取得できます。
SARAスクール最大の特徴ともいえるのが、基本コースとプラチナコース2つのコースがあること。
プラチナコースは卒業課題の提出で資格を取得できるので、忙しい人でも確実に資格を取得できますよ。
おすすめ度
講座ラインナップ約140講座
受講費用基本コース:59,800円
プラチナコース:79,800円
おすすめの人✓卒業課題を提出するだけで資格が欲しい
✓1つの講座で2資格同時に取得したい
✓趣味を充実させる資格が欲しい

詳細記事を見る公式サイトを確認する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA