SPORTS

【スポーツフード資格一覧】7個の取得難易度ランキング!特徴/取得費用/おすすめポイントを解説

スポーツフードの資格一覧
記事内にプロモーションを含む場合があります
こんな人におすすめの記事です

スポーツを頑張る家族のために食事でサポートしたい

スポーツフードの知識がなく、手軽に学びたい

資格の種類が多すぎて、どれを取得するか悩んでいる

スポーツフードの資格は種類がありすぎて、何を基準に選んでいいのか悩んでしまいますよね。

「安い資格だと取得しても意味がないのかな?」

「自分にはどの資格があっているのか、全然わからない」

…と悩んでいませんか?

部活を頑張る子どものために食事でサポートしたいと思うんだけど、何を食べたら強くなれるのかな?
スポーツフードの資格が気になっているんだけど、種類が多すぎて選べなくて。
みいちゃん
みいちゃん
取得の目的によって選ぶ資格が変わるから、どんな人におすすめの講座なのかを解説していくね。

この記事では、スポーツフード資格の選び方についてお伝えしていきます。

この記事を読めば、自分にピッタリの資格がわかるようになりますよ!

「資格を取得したいけど、種類が多くて迷っている」人はぜひ読み進めてくださいね。

資格取得で意識が変わる!

もし「全く知識はないけどスポーツフードを学びたい」と思うのであれば、講座を受講することをおすすめします。

やみくもに書籍を購入しても、難しくて内容が理解できない可能性があるからです。

それに対して講座を受講すると、初心者でも理解しやすいテキストと講義でしっかりとスポーツフードの基礎が理解できます。

 

スポーツフードの講座は多数あるので悩んでしまうかもしれませんが、以下の講座がとくにおすすめ。

 

スポーツフードアドバイザー
現役アスリートをサポートしている講師監修の、今までのノウハウを生かしたカリキュラムが魅力。
1日30分の学習を3ヶ月続けることで、スポーツフードの基礎だけでなく実践的な知識も習得可能。
2資格同時申込みで50,000円+税など、さらなるスキルアップを目指すこともできます。

 

スポーツフードスペシャリスト
すべてがWEB上で完結する講座なので、スキマ時間を有効活用して資格を取得することができます。
WEB試験なら結果がその場でわかるので、すぐに合格を実感することができますよ。
取得費用も最安値なので、お財布に優しいのも特徴の1つ。

 

スポーツフード講座
スポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターの2資格が同時取得が可能。
認定試験代の20,000円を上乗せした講座を受講すると認定試験免除になるので、かならず資格取得できます。
受講期間も長いので、しっかりとスポーツフードの知識を身に付けることができますよ。

 

スポーツフードアドバイザーとスポーツフード講座は資料請求できるので、納得したうえで受講することができますよ。
資格を取得することで確実に意識が変わるので、迷っているくらいなら早めに受講するのをおすすめします。

 

アスリートを食事で応援できるスポーツフードの資格とは?3つの視点から解説

上から見た食事風景

普通の食事でも栄養をとることは大切ですが、アスリートの食事は日頃のハードなトレーニングに耐えられるために必要不可欠。

そんなアスリートを食事面で支えるための知識を学ぶのスポーツフード資格ですが、似たような資格名ばかりで違いがわかりにくいです。

みいちゃん
みいちゃん
どんな資格があるのか解説する前に、まずはスポーツフード資格の基礎知識をお伝えします!
これから解説すること
  1. スポーツフードの資格を取得する7つのメリット
  2. スポーツフードの資格を取得する2つの方法
  3. 独学で取得できる2つのスポーツフード資格

スポーツフードで得た知識は一生使うことができるので、取得して損はありません。

まずは、スポーツフードの基礎知識を1つずつ解説していきますね。

 

1.スポーツフード資格を取得する7つのメリット

スポーツフード関連の書籍が販売されているので、気になって読んだ方も多いと思います。

もちろん市販の本などを使い独学で学ぶこともできますが、講座を受講することでより深く学べるのも事実。

みいちゃん
みいちゃん
どんなスポーツフード資格を取得する、7つのメリットを解説するね。
取得するメリット

パフォーマンスを最大限に発揮するための正しい知識が身につく
性別や年齢、競技に合わせた食事(食材)が学べる
試合前後にどんなものを食べればいいのかがわかる
今の仕事に+αで活かしていくこともできる
通信講座が多く存在し、比較的安い値段で基礎知識がマスターできる
資格を取得することで信用度がグッと増す
学んだ知識をその日から実践で試すことができる

食事に関する資格なので、スポーツ以外のさまざまな場面で役立てていくことができます。

資格を取得することで自分の中の意識が変わるので、献立作りが楽しくなりますよ。

 

2.スポーツフードの資格を取得する方法

スポーツフード資格のなかには独学で取得できるものもありますが、基本的には通信講座を受講してから受験します。

受講方法や受験方法に違いはありますが、インターネットを使って学習するものが多くスキマ時間を有効活用することができます。

取得までの流れ
  • インターネットから申込み
  • 講座を受講(Webまたはテキスト)
  • 終了検定を受ける
  • 合格の場合。後日認定証が届く
みっく君
みっく君
インターネットで受講できれば、通勤や家事の合間にサクッと学習できるよね!
みいちゃん
みいちゃん
自分のペースで学習を進めていくことができるから、通信講座は忙しい人にも人気があるんだ。

受講には費用が掛かってしまいますが、そのぶん初心者でもわかりやすい内容なので市販本よりも理解度が早いです。

効率よくスポーツフードの基礎を学びたい場合、通信講座ならサクサク勉強を進めていくことができますよ。

 

3.独学で取得できる2つのスポーツフード資格

ほとんどの資格は独学不可となっていますが、スポーツフード資格のなかでも2つだけ独学で取得できるものがあります。

各10,000円の受験料だけで資格が取得できるので、ある程度知識がある人は独学でもいいかもしれないですね。

スポーツフードマイスター日本安全食料料理協会認定資格
スポーツ栄養の基礎から献立作成を実践レベルで身についているかを認定する
アスリート栄養食インストラクター日本インストラクター技術協会認定資格
選手に合わせた食事の知識があるかを認定する
受験料各10,000円
受験期間2月・4月・6月・8月・10月・12月の20日~25日(年6回)
受験方法在宅
合格基準各資格 70%以上の得点率
合否発表試験から約2ヶ月で郵送

市販本で対策をしてから試験に挑まなくてはいけないので、最悪の場合講座を受講したほうが安く済む場合も十分考えられます。

スポーツフードスペシャリストスポーツフードアドバイザーは最安値の37,400円で取得できるので、確実に資格を取得したい人は通信講座も検討する余地はありそうです。

▲目次に戻る

通信講座で受講できるスポーツフード5つの資格を一覧で解説

スマホを触る女性の後ろ姿

スポーツフード資格は通信講座で受講できるので、仕事や家事の合間に簡単に資格取得を目指せるようになりました。

家族のために取得する人も多く、生活の中で役立てることができるスポーツフード資格。

みいちゃん
みいちゃん
動画やテキストを見ながら学習を進めていく、5つの通信講座を紹介するね。
取得費用受講試験再試験代
スポーツフードアドバイザー
49,600円
→39,600円
通信郵送5,600円
アスリートフードマイスター73,700円
※3級
通学/通信会場/Web15,400円
スポーツフードスペシャリスト37,400円通信Web1,500円
スポーツフード講座59,800円通信郵送10,000円
スポーツスーパーフードマイスター150,000円通学/通信通学11,000円

スポーツフードアドバイザーはハガキ申し込みで1万円オフ

名前こそ似ていますが、各講座ごとにカリキュラムに違いがあります。

のちほど各講座の違いを詳しく解説していきますが、取得の目的に合わせて受講する講座を選びましょう。

▲目次に戻る

スポーツフード資格を選ぶときに注意したい3つのポイント

皿に盛られた花

講座を選ぶさいにカリキュラムは確認すると思いますが、なかなか細かい部分まで確認できないですよね。

これから説明する3つのポイントを重視して講座を選べば失敗しないので、どんなことに注意すればいいのか解説します。

受講する際に注意すべき3つのポイント
  1. 受講料に受験料も含まれているのか
  2. サポート体制は整っているのか
  3. どうやって学習を進めていくのか

自宅で勉強していると「わからない部分はどうするのか」など不安も出てくると思うので、事前に確認しておいたほうがいいですよ。

それでは、3つのポイントを解説していきます。

 

1.受講料に受験料も含まれているのか

ほとんどの講座は受講料に認定試験代(受験料)も含まれていますが、なかには別途受験料が発生するものもあります。

キャリカレのスポーツフードアドバイザーは講座を受講後、試験代として5,600円を振り込まなくてはいけません。

みっく君
みっく君
ってことは、受講料と試験代を合わせて総額43,000円かかるってことなんだね。
みいちゃん
みいちゃん
試験代を払っても他の講座よりは安いから、十分選択肢に入るよね。

通信講座以外には、独学で取得できる2つの資格も受験料が10,000円かかるので、受験料が含まれているのかを確認してから申込みましょう。

 

2.サポート体制は整っているのか

対面で学習が進められない通信講座は、どんなサポートをしてくれるのか不安になってしまいますよね。

講座によって違いはありますが、質問できる環境が整っているので安心して学習を進めていくことができますよ。

みいちゃん
みいちゃん
講座によって違いはあるけど、以下の3つのサポートが受けられるよ!
サポートの詳細

質問(メール・郵送など)
添削課題の提出
資格取得後の就転職サポート

どの講座もサポート体制が整っているので安心して学習を進めることができますが、どんな方法で質問するのかなど細かい点も確認して起きたほうが安心です。

 

3.どうやって学習を進めていくのか

受講する講座によって、学習方法はさまざま。

カリキュラムの内容も大切ですが、自分の生活スタイルに合わせて学習方法を決めたほうがストレスを感じずに学習を進めていくことができますよ。

学習方法の例

Web上のテキストを見ながら学習を進める
テキストと動画(DVD)を併用しながら学習を進めていく
テキストのみで学習を進めていく
紙のテキストとWebテキストの併用で学習を進めていく

このように、学習方法も講座によってさまざま。

自分の生活スタイルに合わせて勉強しやすい方法を選択すれば、標準学習期間より早く資格取得を目指すことができますよ。

 

スポーツフード7資格の取得難易度をランキング形式で紹介

表彰台

資格取得の目的によっても受講する講座は変わってきますが、最近では家族のために資格を取得する人も多くなりました。

どの講座も初心者向けなので比較的簡単に取得できますが、難易度を決めるのはカリキュラムだけではありません。

みいちゃん
みいちゃん
学習方法や試験の内容も、難易度を決める重要な要素だよね。
みっく君
みっく君
カリキュラムの内容×取得期間×試験の内容の3つのポイントから、取得難易度をランキング形式で発表するね。
簡単に取得できる資格ランキング

1位スポーツフードアドバイザー
2位スポーツフードスペシャリスト
3位スポーツフード講座
4位アスリートフードマイスター(3級)
5位スポーツ栄養プランナー
6位スポーツフードマイスター/アスリート栄養食インストラクター
7位スポーツスーパーフードマイスター

資格取得には費用が掛かってしまうので、受講方法やカリキュラムの内容をしっかりと比較したうえで申込みましょう。

それでは、ランキングの詳細を解説していきますね。

 

1位:スポーツフードアドバイザー

スポーツフードアドバイザー
特徴

現役アスリートを支える現場のプロ監修講座

標準学習期間が類似資格よりも長く、しっかりと学習することができる

よりどり2講座で税込49,500円のセット割実施中

充実の就転職サポート付き

認定団体資格のキャリカレ
取得費用49,600円
→ハガキ申込みで37,400円
標準学習期間3ヶ月
資料請求
受講方法テキスト+映像講義
カリキュラム1ヶ月目:栄養素と食事の基礎
2ヶ月目:タイミングや目的別の食事指導
練習期や試合前などのレシピ
添削指導3回
サポート
受講開始から最大700日間
※メール・FAX・郵送 から選べる
認定試験郵送
別途5,600円の検定費用
合格率
非公開
※テキストを見ながら解答できるので限りなく100%に近い

スポーツフードと相性のいい講座と2講座受講しても税込49,500円と破格の安さで、標準学習期間類似資格よりも長めに設定されています。

受講費用とカリキュラム両方を重視している人におすすめなので、スポーツフードの基礎をしっかりと習得することができますよ。

みっく君
みっく君
スポーツフードアドバイザーネット環境さえあれば外でも講義が見れるから、時間や場所を気にせずに学べるね。
みいちゃん
みいちゃん
フルカラーのテキストだから、わかりやすさにも定評があるよ!

▼2資格取得でも税込55,500円ポッキリはキャリカレだけ▼

詳細ページ公式ページ

 

2位:スポーツフードスペシャリスト

スポーツフードスペシャリスト
特徴

受講から試験までスマホ1つで完結

認定団体formieの人気資格第1位

同時申込みで2講座目30%オフ、3資格目50%オフで取得できる

Web上の練習問題と同じ問題が出るので、合格率は限りなく100%に近い

認定団体formie
取得費用37,400円(認定試験代込み)
標準学習期間1ヶ月
資料請求×
受講方法Webテキスト
カリキュラム全14項目
添削指導なし
サポート最大180日間のメールサポート
認定試験Web試験→その場で合否判定
※全30問中24問以上の正解で合格
合格率非公開
※練習問題から出題されるため、限りなく100%に近い

Web上で練習問題を解き、しっかりと自信を付けてから試験に臨めば確実に合格できるスポーツフードスペシャリスト。

ネット環境さえあればどこでも学習できるので、忙しい仕事や家事の合間にサクッと勉強を進めることができます。

みいちゃん
みいちゃん
類似資格よりも標準学習期間が短いから、初心者でも挫折することなく勉強することができるよ。
みっく君
みっく君
逆に1ヶ月の学習じゃ物足りないと思う人は、この後紹介するスポーツフードアドバイザーがおすすめだよ!

最安値で充実の内容▼

詳細ページ公式サイト

 

3位:スポーツフード講座

スポーツフード講座
特徴

独学でも取得できる2資格を確実に取得したい人におすすめの講座

添削課題を提出することで試験免除で取得可能

類似資格よりも添削指導が充実している

認定団体SARAスクール
取得費用基本コース/59,800円
プラチナコース/79,800円
標準学習期間
6ヶ月(最短2ヶ月)
資料請求
受講方法テキスト+添削課題
カリキュラム1~2ヶ月/栄養素の働きや役割
3~4ヶ月/目的や年齢別の栄養・食事
5~6ヶ月/競技スケジュールに合わせた献立
添削指導
基本コース/5回
プラチナコース/5回+卒業課題1回スポーツフードスペシャリスト
サポート
受講期間内メール対応
認定試験基本コースのみ認定試験あり(在宅)
受験料 各試験10,000円
合格率
得点率70%以上

スポーツフード講座は2つコースがありますが、「基本コースは受験対策」「プラチナコースは資格免除」と違いがあります。

とはいえ、プラチナコースの差額2万円は受験料と同額なので、卒業時に試験免除で資格認定されるプラチナコースがおすすめ。

みっく君
みっく君
試験対策コースだから不合格になることはないと思うけど、受験料を払えば確実に取得できるなんて嬉しい特典だよね!
みいちゃん
みいちゃん
独学では受けられないサポートも充実しているから、受講する意義は十分あるね。

▼卒業課題提出で試験免除

詳細ページ公式ページ

 

4位:アスリートフードマイスター(3級)

アスリートフードマイスター
特徴

スポーツフード資格のなかでも不動の知名度NO.1

3つの級に分かれていて、3級→2級→1級と進めていかなくてはいけない

以前は試験会場へいき試験を受けなくてはいけなかったが、最近Web試験も始まった

認定団体株式会社アスリートフードマイスター
取得費用3級/73,700円
2級/121,000円
1級/242,000円
標準学習期間
1ヶ月程度(3級の場合)
資料請求
受講方法通学・通信 選択制
カリキュラム1.5h×4コマ(3級の場合)
添削指導
×
サポート
入金確認日より1年間
認定試験会場・Web選択制
合格率
85%(3級の場合)

最近Webでも試験が受けられるようになったので取得難易度が下がり、より取得しやすくなりました。

2級以上を取得することで実践でも活躍できる人材が目指せるので、2級以上を取得したい人におすすめです。

みっく君
みっく君
在宅試験が受けられるようになったのは便利だけど、受験のドキドキ感を味わいたい人は会場での試験がおすすめだよ!
みいちゃん
みいちゃん
アスリートフードマイスターは意味がないの?にも書いてあるけど、3級だけなら他の資格を選んだほうがいいかもしれないよ。

▼知名度NO.1の人気資格▼

詳細ページ公式ページ

 

5位:スポーツ栄養プランナー

スポーツ栄養プランナー
特徴

サポート期間が8ヶ月と長く、余裕を持って学習ができる

講座との相性を確かめてから受講するか決めることができる

イラストや図解が多く、初心者でもわかりやすいテキスト

アスリート食を作るコツがわかる実践DVD付

認定団体ユーキャン
取得費用38,000円
標準学習期間4ヶ月
資料請求
受講方法テキスト
カリキュラム基礎知識
トレーニング別の栄養
目的に合わせた献立作成
添削指導
サポート最大8ヶ月(メール)
認定試験在宅試験
合格率
得点率70%以上

ユーキャンの新講座スポーツ栄養プランナーは、スポーツフードの基礎が学べる講座です。

レシピ集や下ごしらえのコツなどがわかるDVDがついているので、あまり料理が得意ではないという人にもおすすめ。

みっく君
みっく君
レシピ集は持っていたり、下ごしらえのコツは知っている人は他の講座でもいいってことだね。
みいちゃん
みいちゃん
レシピ集やDVDに魅力を感じられるのかが、受講するかの判断基準になりそうだね。

\ すぐに実践できる150のレシピ付き /

詳細ページ生涯学習のユーキャン

 

6位:スポーツフードマイスター/アスリート栄養食インストラクター

スポーツフードマイスター
特徴

スポーツフード資格のなかでも独学で取得可能な2資格

各資格10,000円の受験料のみで取得可能

試験は偶数月の月末、年6回おこなわれている

認定団体スポーツフードマイスター/日本安全食料料理協会
アスリート栄養食インストラクター/日本インストラクター技術協会
取得費用各10,000円(認定費用のみ)
標準学習期間
不明
資料請求
×
受講方法独学で勉強したのち、試験を受ける
カリキュラムスポーツフードマスターは献立の基礎~食事管理の実践レベルが問われる
アスリート栄養食インストラクターは目的に合わせた食事の考え方が問われる
添削指導
×
サポート
×
認定試験各協会にインターネットから申込み、期間内に郵送で答案用紙を返送
合格率得点率70%以上

独学で勉強しなくてはいけないので大変な反面、受験料だけ払えば受験できる手軽さも持ち合わせています。

ある程度独学で基礎をマスターしている人におすすめの資格なので、腕試し感覚で取得してみるのも悪くないですよ。

みいちゃん
みいちゃん
受験料10,000だけで取得できるから安いイメージだけど、何回も受験すると講座を受講したほうが安いってことも十分あり得るからね。

自分の知識レベルに合わせて、取得を検討してみてね。

みっく君
みっく君
スポーツフードスペシャリストスポーツフードアドバイザーは最安値の37,400円で取得できることを考えると、各試験一発合格くらいの気持ちで挑まないといけないね。

独学で取得可能の2資格 /

スポーツフードマイスター
公式サイト
アスリート栄養食インストラクター
公式サイト

 

7位:スポーツスーパーフードマイスター

スーパーフードアカデミー
特徴

話題のスーパーフードとスポーツフードを掛け合わせた唯一の講座

ジュニアスーパーフードマイスターを取得してからでないと、スポーツスーパーフードマイスターは取得できない

充実のカリキュラムが組まれている半面、取得費用が高額

認定団体一般財団法人 日本スーパーフード協会
取得費用ジュニアスーパーフードマイスター有資格者/66,000円
ジュニアスーパーフードマイスター未取得者/150,000円
標準学習期間
ジュニアスーパーフードマイスター/2日間
スポーツスーパーフードマイスター/1日間
資料請求
×
受講方法通学・通信 選択制
※2021年4月現在、新型コロナウイルス感染予防のため通信講座のみ開催中
カリキュラムスーパーフードや栄養学の基礎
スポーツスーパーフード理論 など
添削指導
×
サポート
×
認定試験受講後そのまま試験
※不合格の場合、追試験料11,000円
合格率
不明

話題のスーパーフードと融合した講座なので、類似資格では手に入れられない唯一無二の知識が手に入れられます。

ただし取得費用が高額なので、スーパーフードに興味のある人にしかおすすめできない講座です。

みいちゃん
みいちゃん
formieならスポーツフードの資格だけじゃなくてスーパーフードスペシャリストの講座もあるから、スーパーフードについても学ぶことができるよ!
みっく君
みっく君
2資格目は20%オフだから、スーパーフードスペシャリスト
2資格取得しても68,200円で済むからオトクだよね。

 

\ どちらを受講してもスーパーフードの知識が手に入る /

スーパーフードスペシャリスト詳細
スポーツスーパーフードマイスター詳細

▲目次に戻る

【結論】スポーツフードの資格取得で迷ったら最安値の資格を取得するのもアリ

コーヒーを飲みながらパソコン作業

ここまで通信講座で学べるスポーツフード資格を紹介してきましたが、どれを取得すればいいのか迷ってしまいますよね。

アスリートフードマイスターは意味がないの?」でも解説していますが、どんな資格を取得しても生活の中で役立てていかないと意味がありません。

みっく君
みっく君
自分や家族のために学ぶことに意義があるから、頑張ることが大切だよね。

だからこそ、迷ったらスポーツフード資格最安値のスポーツフードスペシャリストスポーツフードアドバイザーがおすすめだよ!

みいちゃん
みいちゃん
資格を取得して日々の生活で活かしながら、高額な資格取得も検討していけばいいと思うよ♪
まとめ

通信講座で学べるスポーツフード資格は6個ある

独学で取得できるスポーツフード資格は2つしかない

カリキュラムの内容な学習方法を基準に選べば、失敗しない

資格取得には費用が掛かるので、簡単に決断できないときもありますよね。

そんなときはコメントやお問い合わせから連絡をいただければできる限りのアドバイスをするので、気軽に相談してくださいね。

 

資格取得で意識が変わる!

もし「全く知識はないけどスポーツフードを学びたい」と思うのであれば、講座を受講することをおすすめします。

やみくもに書籍を購入しても、難しくて内容が理解できない可能性があるからです。

それに対して講座を受講すると、初心者でも理解しやすいテキストと講義でしっかりとスポーツフードの基礎が理解できます。

 

スポーツフードの講座は多数あるので悩んでしまうかもしれませんが、以下の講座がとくにおすすめ。

 

スポーツフードアドバイザー
現役アスリートをサポートしている講師監修の、今までのノウハウを生かしたカリキュラムが魅力。
1日30分の学習を3ヶ月続けることで、スポーツフードの基礎だけでなく実践的な知識も習得可能。
2資格同時申込みで50,000円+税など、さらなるスキルアップを目指すこともできます。

 

スポーツフードスペシャリスト
すべてがWEB上で完結する講座なので、スキマ時間を有効活用して資格を取得することができます。
WEB試験なら結果がその場でわかるので、すぐに合格を実感することができますよ。
取得費用も最安値なので、お財布に優しいのも特徴の1つ。

 

スポーツフード講座
スポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターの2資格が同時取得が可能。
認定試験代の20,000円を上乗せした講座を受講すると認定試験免除になるので、かならず資格取得できます。
受講期間も長いので、しっかりとスポーツフードの知識を身に付けることができますよ。

 

スポーツフードアドバイザーとスポーツフード講座は資料請求できるので、納得したうえで受講することができますよ。
資格を取得することで確実に意識が変わるので、迷っているくらいなら早めに受講するのをおすすめします。

 

おすすめ通信講座TOP3
1位:キャリカレ
キャリカレはキャンペーンが豊富で、常設されている選べるセット割は2講座受講しても税込55,000円という破格で資格が取得できます。

なかには10万円をこえる組み合わせも存在するので、最大半額で講座を受講できるチャンスです。

そのほかにも、対象講座は「合格の場合2講座目無料」「不合格の場合は全額返金」などサポート体制が充実しているので、合格後のモチベーションが欲しい人にもおすすめの通信講座です。
おすすめ度
講座ラインナップ約150講座
受講費用30,000円~50,000円台
おすすめの人✓2講座受講したい
✓映像講義を視聴したい
✓不合格なら全額返金でノーリスクで学習したい

資料請求をする公式サイトを確認する

2位:ユーキャン
通信講座の最大手であるユーキャンは、仕事のキャリアアップから趣味の活用まで幅広い講座のラインナップがあります。

国家公的資格の取扱数も多く、キャリアアップを目指す人にもおすすめです。

学びオンラインプラスという受講生専用サイトを利用すれば、外出先でもテキストの閲覧やWebテストが受けられるため隙間時間を有効活用できますよ。

おすすめ度
講座ラインナップ約150講座
受講費用30,000円~60,000円台
おすすめの人✓外出先でもテキストの閲覧がしたい
✓大手の安心感がある通信講座を受講したい
✓資料請求で納得をしてから受講したい

資料請求をする公式サイトを確認する

3位:SARAスクール
SARAスクールは「女性のための通信講座」がコンセプトで、女性が気になる講座が揃っています。
1講座受講すると関連性の高い資格が2資格取得できるので、効率よく2つの資格が取得できます。
SARAスクール最大の特徴ともいえるのが、基本コースとプラチナコース2つのコースがあること。
プラチナコースは卒業課題の提出で資格を取得できるので、忙しい人でも確実に資格を取得できますよ。
おすすめ度
講座ラインナップ約140講座
受講費用基本コース:59,800円
プラチナコース:79,800円
おすすめの人✓卒業課題を提出するだけで資格が欲しい
✓1つの講座で2資格同時に取得したい
✓趣味を充実させる資格が欲しい

詳細記事を見る公式サイトを確認する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA