SPORTS

アスリートフードマイスターで学ぶアセスメントとは?取得者が正しい手順を解説

アセスメント アイキャッチ
記事内にプロモーションを含む場合があります
こんな人におすすめの記事です

アスリートフードマイスターを受講しようか悩んでいる

アセスメントがどういうものなのか具体的に知りたい

高額でアスリートフードマイスターには手が出せないけど、アセスメントの方法が知りたい

この記事を読んでくださっているみなさんは、アスリートフードマイスターに興味があると思います。

「カリキュラムに含まれているアセスメントってどんなことをするの?」

「難しいのかな??」

など、いろいろと気になりますよね。

みいちゃん
みいちゃん
アスリートフードマイスターを取得したからこそわかるけど、ただ単に知識だけがあるだけではダメだと実感する講義だったよ。
みいちゃん
みいちゃん
自分の知識をもとにアドバイスをするのが、アセスメントなんだ。

この記事では、正しいアセスメントの方法を実例付きで解説していきます。

この記事を読めば、アスリートフードマイスターではどんなことを学ぶのか理解できますよ!

実際に受講したからこそわかる、アスリートフードマイスターの魅力について書いてあります。

カリキュラムの内容や体験談が気になる人は、あわせてチェックしてくださいね。

 

資格取得で意識が変わる!

もし「全く知識はないけどスポーツフードを学びたい」と思うのであれば、講座を受講することをおすすめします。

やみくもに書籍を購入しても、難しくて内容が理解できない可能性があるからです。

それに対して講座を受講すると、初心者でも理解しやすいテキストと講義でしっかりとスポーツフードの基礎が理解できます。

 

スポーツフードの講座は多数あるので悩んでしまうかもしれませんが、以下の講座がとくにおすすめ。

 

スポーツフードアドバイザー
現役アスリートをサポートしている講師監修の、今までのノウハウを生かしたカリキュラムが魅力。
1日30分の学習を3ヶ月続けることで、スポーツフードの基礎だけでなく実践的な知識も習得可能。
2資格同時申込みで50,000円+税など、さらなるスキルアップを目指すこともできます。

 

スポーツフードスペシャリスト
すべてがWEB上で完結する講座なので、スキマ時間を有効活用して資格を取得することができます。
WEB試験なら結果がその場でわかるので、すぐに合格を実感することができますよ。
取得費用も最安値なので、お財布に優しいのも特徴の1つ。

 

スポーツフード講座
スポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターの2資格が同時取得が可能。
認定試験代の20,000円を上乗せした講座を受講すると認定試験免除になるので、かならず資格取得できます。
受講期間も長いので、しっかりとスポーツフードの知識を身に付けることができますよ。

 

スポーツフードアドバイザーとスポーツフード講座は資料請求できるので、納得したうえで受講することができますよ。
資格を取得することで確実に意識が変わるので、迷っているくらいなら早めに受講するのをおすすめします。

 

 

アスリートフードマイスターで学ぶアセスメントとは

夢ノートと花

聞き慣れない言葉のアセスメントですが、介護や医療などの現場で使われているビジネス用語の1つ。

みっく君
みっく君
辞書で確認してみよう!

アセスメント(assessment)は、「課税」「査定」「評価価値」「分担金」などを意味する英語からきています。日本では、「評価」「査定」の意味で用いられることが多く、「対象が周囲に及ぼす影響の評価をすること」「開発が環境に与える影響の程度や範囲、また対策について、事前に予測・評価すること」などをさします。また、「事前評価」の意味でも用いられ、ソーシャルワークでは、クライアントに関する情報収集をいいます。

引用:https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/%E7%AC%AC37%E5%9B%9E-%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

これだけではピンとこないかもしれませんが、対象者の情報を事前に聞き出して評価することを指します。

医療や介護の現場だけでなく、スポーツフードの世界においても重要なアセスメント。

みいちゃん
みいちゃん
このアセスメントがカリキュラムに組み込まれているのが、アスリートフードマイスターなんだよ。
みっく君
みっく君
スポーツフードの資格はたくさんあるけど、対象者の食生活をアセスメントするカリキュラムはアスリートフードマイスターだけなんだ。

 

▼アスリートフードマイスター3級のカリキュラムを徹底解説▼

フードマイスター3級のアイキャッチ
【取得者が教える】アスリートフードマイスター3級の通信講座の感想!内容から勉強法まで徹底解説アスリートフードマイスター3級を通信講座で取得した感想や、カリキュラムの内容を深堀り。実際取得したからこそ分かる、試験対策の方法をお話しします。...

 

アスリートフードマイスターで学ぶアセスメントを実行する方法

手帳の間に挟まっている植物

アセスメントは大きく分けると3つの作業に分類され、対象者のことを把握したうえでおこないます。

  1. 対象者に日頃の生活の様子を記入してもらい、どんな競技をしているのか理解する (準備)
  2. 対象者と話しながら問題点を深堀する (アセスメント)
  3. 問題点や改善点を考えアドバイスする (アウトプット)

この「準備」「アセスメント」の順番でおこなっていきますが、アドバイスをするためには膨大な知識が必要。

具体的な手順を、1つずつ解説していきますね。

 

1.改善点を探すための「準備」

まず、「どんな競技をしているのか」「どんな食生活を送っているのか」を聞き出します。

アスリートフードマイスターでは用紙に記入してもらい、対象者の生活の改善点を探していきます。

みいちゃん
みいちゃん
今回は、会社員の女性を想定したよ。
対象者の情報藤井サクラ(24歳)
正社員で事務職をしている
学生時代は陸上で長距離をしていて、現在もマラソン大会に出場している
日頃のトレーニング週3回近所を30分ほどランニングをしている
週に1回ジムに通い汗を流す
間食にお菓子を食べてしまう
直したいところ朝食を食べようと思っている
晩酌を週5日から3日に減らしたい

このように、日頃どんな生活をしているのかを記入してもらいます。

この時点で競技に関する知識が乏しい場合は勉強し、アセスメントでどんなことを質問するのか考えておきます。

 

2.事前準備で分からなかった部分を「アセスメント」していく

日頃の生活の様子が分かったあとは、アンケートでわからなかった部分を質問していきます。

このとき、憶測や誘導で聞き出さないような質問をするように気を付けましょう。

質問答え
仕事ではどの程度身体を動かしますか?デスクワークが中心なので、ほとんど動かしません。
マラソン大会はどのくらいの頻度で出場していますか?毎年春と秋にあるフルマラソンに年2回出場します。
朝ごはんを食べない理由はなぜですか?ギリギリまで寝ていて食べる時間がないからです。
ランニングはどのくらいの距離ですか?1回10キロほどです。
ジムではどんなことを中心に、何時間くらい身体を動かしますか?エアロバイクと水泳を1時間ずつします。
野菜や魚は嫌いですか?嫌いじゃないけど、自炊する時はお肉がメインになってしまいます。
お昼のお弁当のサイズはどれくらいですか?どのくらい時間をかけて食べますか?7×10㎝位の2段弁当で、冷凍食品と残り物がメインです。10分程度で食べ終わります。
自炊する時は何を作りますか?肉料理と味噌汁、ごはん、漬物を食べる事が多いです。
飲みに行く頻度、お酒の量はどれくらいですか?週に2回ほどで、ビールを4杯飲みます。
晩酌の頻度はどれくらいですか?飲みに行かない日でも毎日飲みます。
間食のチョコレートは1回につきどれくらい食べますか?小分けタイプのものを1回で4つ、5回ほどに分けて食べます。
1日に何をどれくらい水分を取りますか?1年中500mlのペットボトルに入ったスポーツ飲料があれば過ごせます。

このように、アンケートでわからなかった部分を細かく聞き出していくのがアセスメント。

今回は慣れない人でもわかりやすいようにオーバーな表現にしましたが、生活で改善すべき点を探していきます。

 

3.日常生活で改善すべき点を「アドバイス」する

最後のアドバイスは知識だけでなくコミュニケーション能力も問われるので、慣れないうちは難しいかもしれません。

今後の目標などをふまえ、何を改善したらいいのかを伝えていきます。

みいちゃん
みいちゃん
2つ目のアセスメントで浮き彫りになった問題点を、どう解決すればいいのか説明するね。
問題点アドバイス(案)
朝食の問題点朝食を食べないのはよくないので、少しずつでも食べる習慣をつけた方がいい

夕食を少し残しておき、朝温めて食べる
おにぎりにして食べやすくする
シリアルなど簡単に食べられるものを用意する

昼食の問題点週3日トレーニングをする割にはお弁当箱が小さい。運動をする日は量や内容を考え直したほうがいい。

コンビニなどで野菜を買ってから出勤する
運動する日の食事量を増やす

夕食の問題点魚や野菜が苦手でないなら、夕食にプラスして食べた方がいい

面倒な場合はカット野菜を活用する
魚を食べる日も作る
果物や乳製品も取り入れる

水分の問題点スポーツドリンクは糖分が高くカロリーが気になる。

運動をしない日はお茶など、カロリーが低いものを飲むようにする

飲酒の問題点休肝日がほとんどなく、最低でも週1日は取り入れたい。

大会直前はアルコールを控えた方がいい

間食の問題点走るときに体重が重いと体への負担も大きくなってしまう

間食の量を見直したほうがいい
大会前は甘いものなどは減らす

自分で気づくことが難しいことも、客観的な視点で見ると改善すべきところはたくさんあります。

「こんなところを直したほうがいい」と伝えるだけでなく、対象者が手軽にできるアドバイスをおこなうのもアスリートフードマイスターの仕事です。

 

アスリートフードマイスターで習うアセスメントは習得するまで時間がかかる

手帳と4種類の付箋

家族の問題点ならアセスメントをおこなわなくてもわかりますが、知らない人の問題点を見つけてアドバイスするのは難しいこと。

知識だけでなくコミュニケーション能力や客観的な視点も必要になってくるので、完全に習得するのは相当時間がかかってしまいます。

みっく君
みっく君
アセスメントの知識はいらない!と思う人には、アスリートフードマイスターはおすすめできないよ。
みいちゃん
みいちゃん
スポーツフードの資格は他にもあるから、検討の余地がありそうだね。

どの資格を取得するか悩んだら、スポーツフード資格一覧の記事もチェックしてね。

▼各講座の違いがすぐにわかる▼

スポーツフードの資格一覧
【スポーツフード資格一覧】7個の取得難易度ランキング!特徴/取得費用/おすすめポイントを解説 スポーツフードの資格は種類がありすぎて、何を基準に選んでいいのか悩んでしまいますよね。 「安い資格だと取得しても意味がない...

 

資格取得で意識が変わる!

もし「全く知識はないけどスポーツフードを学びたい」と思うのであれば、講座を受講することをおすすめします。

やみくもに書籍を購入しても、難しくて内容が理解できない可能性があるからです。

それに対して講座を受講すると、初心者でも理解しやすいテキストと講義でしっかりとスポーツフードの基礎が理解できます。

 

スポーツフードの講座は多数あるので悩んでしまうかもしれませんが、以下の講座がとくにおすすめ。

 

スポーツフードアドバイザー
現役アスリートをサポートしている講師監修の、今までのノウハウを生かしたカリキュラムが魅力。
1日30分の学習を3ヶ月続けることで、スポーツフードの基礎だけでなく実践的な知識も習得可能。
2資格同時申込みで50,000円+税など、さらなるスキルアップを目指すこともできます。

 

スポーツフードスペシャリスト
すべてがWEB上で完結する講座なので、スキマ時間を有効活用して資格を取得することができます。
WEB試験なら結果がその場でわかるので、すぐに合格を実感することができますよ。
取得費用も最安値なので、お財布に優しいのも特徴の1つ。

 

スポーツフード講座
スポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターの2資格が同時取得が可能。
認定試験代の20,000円を上乗せした講座を受講すると認定試験免除になるので、かならず資格取得できます。
受講期間も長いので、しっかりとスポーツフードの知識を身に付けることができますよ。

 

スポーツフードアドバイザーとスポーツフード講座は資料請求できるので、納得したうえで受講することができますよ。
資格を取得することで確実に意識が変わるので、迷っているくらいなら早めに受講するのをおすすめします。

 

おすすめ通信講座TOP3
1位:キャリカレ
キャリカレはキャンペーンが豊富で、常設されている選べるセット割は2講座受講しても税込55,000円という破格で資格が取得できます。

なかには10万円をこえる組み合わせも存在するので、最大半額で講座を受講できるチャンスです。

そのほかにも、対象講座は「合格の場合2講座目無料」「不合格の場合は全額返金」などサポート体制が充実しているので、合格後のモチベーションが欲しい人にもおすすめの通信講座です。
おすすめ度
講座ラインナップ約150講座
受講費用30,000円~50,000円台
おすすめの人✓2講座受講したい
✓映像講義を視聴したい
✓不合格なら全額返金でノーリスクで学習したい

資料請求をする公式サイトを確認する

2位:ユーキャン
通信講座の最大手であるユーキャンは、仕事のキャリアアップから趣味の活用まで幅広い講座のラインナップがあります。

国家公的資格の取扱数も多く、キャリアアップを目指す人にもおすすめです。

学びオンラインプラスという受講生専用サイトを利用すれば、外出先でもテキストの閲覧やWebテストが受けられるため隙間時間を有効活用できますよ。

おすすめ度
講座ラインナップ約150講座
受講費用30,000円~60,000円台
おすすめの人✓外出先でもテキストの閲覧がしたい
✓大手の安心感がある通信講座を受講したい
✓資料請求で納得をしてから受講したい

資料請求をする公式サイトを確認する

3位:SARAスクール
SARAスクールは「女性のための通信講座」がコンセプトで、女性が気になる講座が揃っています。
1講座受講すると関連性の高い資格が2資格取得できるので、効率よく2つの資格が取得できます。
SARAスクール最大の特徴ともいえるのが、基本コースとプラチナコース2つのコースがあること。
プラチナコースは卒業課題の提出で資格を取得できるので、忙しい人でも確実に資格を取得できますよ。
おすすめ度
講座ラインナップ約140講座
受講費用基本コース:59,800円
プラチナコース:79,800円
おすすめの人✓卒業課題を提出するだけで資格が欲しい
✓1つの講座で2資格同時に取得したい
✓趣味を充実させる資格が欲しい

詳細記事を見る公式サイトを確認する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA